ときは早くも12月・・・

チームクリーンは恒例の一日安全講習会を2班に分かれ、12月17日23日に行いました

内容は・・・・

        9:00~10:20 チームバス安全ミーティング

  10:30~12:00 松江市コミュニティバスにおける事故・ヒヤリハットについて

  12:00~13:20 楽しいお食事タイム

  13:30~15:00 腰も体も心も全部ニコニコ絶好調!~健康管理のお話と健康体操~

  15:30~17:00 危険予知研修と冬季運行における注意点

           クリーンにおけるドライブレコーダーより事故・ヒヤリハットについて

  17:00~19:00 チーム建設・チーム収集 安全講習会

 と。・・・今回も。・・・なかなかの・・・ラインナップ・・・mmちょっと欲張りすぎたのでは・・・って心配なんか・・・ガラにもなくしてみたり・・・

 しかし、さすが皆さん!しっかり免疫ができていらっしゃいました(バンザイ!)

さあ、熱い一日の始まりです!   (写真は17日と23日と合わせておりますことをご了承願います)

安全講習会1

9:00~ 安全ミーティング

 貸切・路線・幼稚園バス・給食配送・運行管理者・経営者での共通理解をはかり、より安全に、より円滑に運行を行うにはどうしたらよいか、それぞれの意見を出し合います

 細かくは、乗務記録の書き方の提案や、バスの中の備品の配置の提案や、各路線のルートの確認など様々な意見が出ました

 

安全講習会4

10:30からは松江市役所 歴史まちつくり部 交通政策課様をお迎えし、近年起きたコミュニティバスの事故やヒヤリハットの発生状況とその対策について講義いただきました。

「どういった事故が重大事故として当たるのでしょうか・・・」

「コミュニティバスで一番 重大事故になりやすい条件とはどういった事案でしょうか・・・」

「この事案はどういった要因が隠れていたのでしょうか・・・」等々質問を交えながら、わかりやすく講義してくださいます。

受講の皆さんも、身近な事案ですので自分の事のように考えて答えています。

公共交通の使命は、安全・正確な輸送と考えます。

また、市民の皆様や・利用者の皆様に信頼される移動手段となる為には

「基本動作の徹底を含む、安全意識の向上、啓発」「厳正な点呼執行」

「異常時の通報・連絡・報告体制の再確認」「ハードな対策に対しての松江市との連携」を、遵守し、地道に確実にしていくことが、

事故を防ぐ一番の方法だとこの講義を通して感じました

安全講習会5

嬉しい楽しい食事タイム!

【丼の中身は何でしょねッ?!】  うお~っっ! U・NA・GIではありませんか!

安全講習会12

「お腹いっぱい!眠くなるわ―」の声も・・・その声もあっという間に吹き飛ぶパワフルな庄司先生の午後の講習

体を温め、眠気が吹っ飛んだあと、椅子でできる運動として椅子に座ったまま足ふみを2分30秒音楽に合わせて行います

この運動。簡単そうに見えるのですが、キツイ・・・ キツイ・・・ 30秒が長い長い・・・1分で悲鳴が上がります。

庄司先生が、「この2分半の運動はウオーキング30分より効果がありますよ」「はいっ!あと30秒です」とニコニコ足ふみしながらおはなしされます

そのたびに悲鳴が上がります(笑) 足と手が一緒になったり、足が上がらなくなったり、大騒ぎの2分半。皆さん、終わった後の脱力感が半端ない(笑)

安全講習会7

目と頭と反射神経の体操です。「このカラーリング。私が言う色をつかんでください!」大騒ぎの巻きです(笑)

この研修2階で行っていたため、1階事務所では「何が起こっているんだろう・・・」と噂されていたのでありました。

安全講習会9

これは怪しいコスプレではありません( ^ω^)・・・

バランスを養う練習です。これも大騒ぎの中、1人、2人と手を放し、頭の上にリボンちゃんが参上してきました。

安全講習会11

喜ぶ2人・・・

安全講習会8

これも怪しい人達ではありません・・・(笑)

股関節を広げる体操を「ねこふんじゃった」の音楽に合わせてやった時の最後のキメポーズです(笑)ノリノリ!

先生の言葉で印象的だったのは、「頑張らない運動(ちょっと疲れたなあ・・位の運動量)を毎日するといくつになっても筋肉は維持できるということ。

さらに、今日動かしてみて手・足・左右一緒のレベルで動くのか、確認しながら動かしてみていくことが、10年20年で差がついていきます。」

とお話しされ、とても納得いたしました。

安全講習会16

さあ、講習会も佳境に入ってまいりました。

最後は日野自動車さんとタッグを組み、冬季における注意点と危険予知研修

そしてクリーンでのドライブレコーダーより事故・ヒヤリハットについて研修しました。

安全講習会14

「冬季の運行で注意しなければならないポイントはなんでしょうか・・・」

「道路を走るうえで、凍結していそうな場所はどういったところでしょう・・・」等々

質問形式で考えていただきます。

安全講習会15

チーム建設・収集も活発な意見が出て素晴らしいでございます!(パチパチ)

安全講習会13

 最後は「安全のプロ」K隊長と私で、近年起きたクリーンのヒヤリハット(貸切・給食・路線)等の実際の映像を

見ていただき、危険な場所や、どうすれば防ぐことができたのかを解説いたしました。

 実際の地元でおきたリアルな映像なので、皆さん、とても真剣にそして、自分の事のように、考え意見も活発に出ました。

 そして、K隊長から、まとめとして、皆が危険な場所や気になる人など、どんな小さなことでも情報を共有し、

気を付けていくことが、事故を未然に防ぐ一歩だと話してくださいました。

 参加した皆さんから「危険マップ作ってはっとくといいわ・・・」などなど、今後の課題や改善策が上がったことが、

一番の私の喜びでした。

 

 いつもいつも研修のたび、むちゃぶりなお願いするにも関わらず、でも笑顔で一生懸命協力していただける

                                    ・・・松江市まちつくり部 交通政策課様

 ドライバーさんなので、座ったままで運動量が結構ある体操や、腰痛や肩こりなどを予防する体操をして欲しいなど、 

             わがまま三昧のお願いを見事楽しくしてくださった・・・庄司明巳先生

 毎回研修のプランを一緒に考え、我が事のように提案してくださり、研修の端々で必ずオチも入れてくださる

                                    ・・・日野自動車 小室工場長様 山本様

 そして、多くは語りませんが、感謝しかありません!           ・・・K隊長

 

 今回も皆さまのおかげで本当にいい研修を行うことができました。

 協力をいただいた沢山の皆さん。本当に本当にありがとうございました。

 そして、このいただいた智慧を糧として日々精進していきます。    

                            ~感   謝~