7月も下旬に入り、連日うだるような暑さが続いています。

外での仕事が多い、クリーンサービス職員にとって、この時期は特に熱中症への注意が欠かせません。

 

そんな中、社内で改めて「熱中症予防」への意識を高めるために、

令和7年7月17日に宍道支所の保健師さんに来ていただき、熱中症についてのお話しをしていただきました。

 

熱中症の基本的な知識から予防ポイント、万が一熱中症になってしまった際の対処法について学びました。

 

その時の様子がこちらです。

熱中症講習会2

 

連日の猛暑、そして外仕事の多い私たちにとって、あらためて熱中症の身近さを感じるいい機会となりました。

こまめな水分補給と休憩、適当な塩分補給、日々の体調管理、職員同士で声をかけ合う等の環境を整える

など熱中症予防に努めていこうと思います。

 

 

皆さんも、暑い日が続きますが体調にお気をつけてお過ごしください(^^)